「詰め替えそのままmini」を愛用し、もう半年以上が経過しました。
初めて使った時の記事はコチラです
その続編がコチラでございます
大容量の1,000mlサイズの詰め替えシャンプーを「詰め替えそのままmini」で使うことに謎の抵抗があり、更に詰め替えるという手間をかけて使っていました。

重くてタオル掛けが壊れそうとか、詰め替えシャンプーのネジ部分にカビ生えそうで嫌やと思ってました。
詰め替え用を、詰め替え続けて数ヶ月‥。
詰め替えるのが面倒過ぎて、ついに大容量の1,000mlサイズの詰め替えシャンプーに「詰め替えそのままmini」をぶっ刺して使うことにしました。

気付くの遅いよね

実際にやってみるタイプなのだ
マチとネジがある詰め替えシャンプーだけど使える?
さて、詰め替えシャンプーにぶっ刺そうと思ってよく見たら、底だけじゃなくて上部にもマチがあることに気付きました。
公式サイトの情報を見ると‥
マチ部分は絶対にカットしないでくださいと2回も書いてある‥
マチ切ったら思いの外切れてしまうから、そりゃそうか。

ありゃ。コレはアカンやつ?
どうしたもんかとよく見たら、上部のマチは繋がっていないやん!!
(コレは各メーカーによって違うと思いますので、ご自身の詰め替え袋はどうなのかご確認ください!)
よっしゃー!
いける!
‥と、いうことで中身が出ないように圧着してあるところを切る!
よしよし。
これで後は片側に15mm~20mm以内の注ぎ口を作って「詰め替えそのままmini」を挿すだけ!
えい!
仕上げだ!!
はい!出来上がり〜!
ちゃんとシャンプーも出ました^^
これで当分詰め替え作業はしなくていい!
(コンディショナーはあとちょっとで無くなるので、新しいのを買い次第同じ仕様にします)
上部もガッツリとマチがあるタイプもあるんでしょうか?
全部マチがあるタイプだと途方にくれるところでした‥
ではまた〜^^
コメント